2023年05月08日

名古屋市障害者スポーツ大会に出場しました!

碧の仲間が第20回名古屋市障害者スポーツ大会
フライングディスクの部に出場しましたexclamation
昨年から密かに(?)この大会を目指して練習を
始めていました。
そして迎えた5月7日。
何と…土砂降り雨雨雨
中止か…と思っていたら、開催するとテレビのテロップに
流れ、SNSで確認しても開催すると。ありゃ大変がく〜(落胆した顔)
でも、意を決してみんなでパロマ瑞穂陸上競技場へ。
会場のレクレーション広場は…田んぼ?と思うくらいの
柔らかさふらふら
1683443947509.jpg
不安に襲われる中、会場入り。
受付で各自にカッパが配られ、しっかり着込み
ゼッケンを貼って選手呼び出しを待ちます。
いざ、出番。
雨にも負けず、一人も欠席せず、みんな頑張りましたexclamation×2
20230507_110659.jpg 20230507_105507.jpg
結果は
金メダル3個、銀メダル1個、銅メダル2個
合計6個を獲得しました〜〜〜exclamation
初出場でこの結果は凄い手(チョキ)
練習の成果が出ました。努力は裏切らない(某アスリート)
みんなの笑顔があふれる1日でした。
1683443949324.jpg DSC_0446.JPG
1683443917766.jpg 20230507_112405.jpg

早くも来年を目指すと言う仲間もいました。
来年も頑張るぞ〜〜手(グー)
目指せ全国大会exclamation

おまけ
選手待合テントでみんなが初めて会うろう者と手話で会話を
しているのを見てとても嬉しかったですわーい(嬉しい顔)
by なお
posted by ミドリ at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 祝日活動

2023年03月03日

ひな祭り

3月3日 今日はひな祭り
碧の昼食もひな祭りバージョン
調理員さんが腕によりをかけて作ってくれました。
美味しかった〜わーい(嬉しい顔)
IMG_3794.JPG
posted by ミドリ at 13:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 碧の一日

2023年01月19日

凧が上がりました!

お正月活動として凧上げをやりました。
自作の凧ですわーい(嬉しい顔)

自作ということでまずは凧作り。
それぞれ好きな絵を描いて、ちょうどいい大きさに切って、竹ひごを付けてと何個か作っていきますアート

IMG_3662.JPG IMG_3681.JPG

なかなかバランス良く作るのは難しいのですが、バランスこそ重要!!
しっかりと長さを測って作りました。

IMG_5174.JPG IMG_5177.JPG

さてあとは空に飛ばすのみ!
なんですが、この日はあいにくの天気雨
飛ばしてみることはできませんでしたバッド(下向き矢印)バッド(下向き矢印)

そこで改めて天気の良い日に挑戦晴れ

すると

IMG_5182.JPG IMG_5184.JPG

高くまで上がりましたわーい(嬉しい顔)
自作の凧を上げるのは大変だと思っていましたが、凧は高くまで上がって歓声もあがりましたるんるん





ぼく
posted by ミドリ at 14:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 土曜活動

2022年12月26日

避難訓練「洪水だ〜!編」

あせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)今年の避難訓練
火災想定→地震想定→今回は洪水想定あせあせ(飛び散る汗)

当日12月21日は晴天晴れ
でも、洪水になるのだ!
洪水シーンのYou Tubeをみんなで見て臨場感を味わった後、さあ、避難。
IMG_3524.JPG
みんなで、指定避難場所の守山生涯学習センターへ行きました。
IMG_3527.JPG

でも…ポカポカ陽気の中、やっぱり散歩気分になりました。

本番が心配ふらふら
本番がないことをまたしても祈る。

byなお

posted by ミドリ at 13:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年12月12日

クリスマス前

今回の土曜日活動はクリスマスを前にツリー作りに挑戦手(グー)

紙コップを使って作ります。
まず、紙コップに各自で色を塗ったり、折り紙やシールを
貼ります。サンタクロースを折って貼った人もいます。
IMG_3390.JPG IMG_3395.JPG

いろんな紙コップが出来たところで、黒い厚紙に順番に
並べていきます。てっぺんには★をつけてと。
セロテープや両面テープで固定して。
ほら、こんなにきれいなツリーが完成。
1階作品
IMG_3459.JPG IMG_3469.JPG
2階作品
IMG_5146.JPG IMG_5145.JPG
どちらも素敵なツリーの完成ですクリスマス

そしてツリーの後は美味しいケーキ。
生クリームを絞って、チョコなどパラパラ
みんなで美味しくいただきましたexclamation
IMG_3473.JPG IMG_3471.JPG
ちょっと早めのクリスマス気分になった一日でした。
完成したツリーは碧に飾ってあります。
もし、碧にお越しの際は眺めてみてくださいねわーい(嬉しい顔)

by なお

posted by ミドリ at 18:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 土曜活動

2022年12月10日

秋の祝日活動

11月23日(勤労感謝の日)に名古屋市科学館に出かけました。
空は秋晴れで…のはずが、この日は土砂降りの雨雨雨雨雨雨
そのためか、みんな考えることは同じで、科学館は結構混雑していましたふらふら
館内を一通り回った後は、見たいものがある人以外は休憩コーナーで
まったりジュースを飲んでいました。
IMG_3337.JPG

何か面白い物はあったかな?
IMG_3335.JPG

雨のお出かけ…ちょっと残念でしたが、無事終了。
IMG_3340.JPG

by なお


posted by ミドリ at 18:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | 祝日活動

2022年11月12日

紅葉を見に定光寺へ

10月に行った日帰り旅行

行きたい場所を選んでの旅行でしたが、トヨタ博物館へ行かなかった人たちは瀬戸市にある定光寺公園へ行ってきました。
定光寺は紅葉が綺麗なところです。

s-IMG_3302.jpg s-IMG_3327.jpg

s-IMG_3316.jpg

定光寺公園を散歩すると、心地よい気候から秋を感じられました晴れ

昼食には瀬戸の名物“瀬戸やきそば”

s-IMG_5105.jpg

広い公園の中でシートを広げて食べましたレストラン

定光寺公園を散歩したあとには道の駅瀬戸しなのへ。

s-IMG_5113.jpg s-IMG_3332.jpg

家へお土産を買ったり、飲み物を買ってゆっくりしたり・・・喫茶店
実は紅葉を見るよりもお土産を買う方が楽しみにしていた方が多かったとか・・・プレゼント

散歩に買い物と楽しい旅行になりましたわーい(嬉しい顔)






ぼく
posted by ミドリ at 14:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ

2022年10月27日

秋晴れの日にトヨタ博物館へ

晴れ今年の日帰り旅行は選択制。
2つの選択肢の中から自分が行きたい場所を選んで、選んだ場所へ行くことにしましたグッド(上向き矢印)

1つ目の行き先は「トヨタ博物館」です。
碧には車好きな方が多くおり、車好きの方々を中心に出かけてきました車(セダン)

お弁当はトヨタ博物館の芝生広場を借りて…レストラン

s-IMG_5074.jpg s-IMG_5085.jpg

この日は快晴晴れ
空が青くて絶好のピクニック日和晴れ晴れ

お弁当が終わったら館内を見学目

s-IMG_3229.jpg s-IMG_3231.jpg

日本の車産業の歴史が分かるような作りになっており、100年以上前の車も展示してありました。

ここのミュージアムショップでお土産も購入。
名古屋名物やトヨタ博物館限定のお菓子…プレゼント 車好きにはミニカー…車(セダン)
決められた金額の中から好きなものを選んで購入しました。

最後はトヨタ博物館近くにあるイチゴ農園でゆっくりとわーい(嬉しい顔)

s-IMG_5089.jpg

イチゴの季節になるともっと賑わうそうですが、今は夏バージョンとしてテラスでカフェメニューを楽しめます。
こちらも暖かい太陽を浴びながらカフェを楽しんできました。



次は2つ目の日帰り旅行バス
こちらのグループは11月に行く予定となっています。





ぼく
posted by ミドリ at 17:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | お出かけ

2022年10月08日

10月土曜日活動

今月の企画は・・・
10月なのでハロウィン風の工作をしました。

まずはストローマーカー作り。
IMG_3215.JPG 

ストローマーカーができたら、
次は2層のジュースを作りました。
IMG_5062.JPG
オレンジとぶどうのジュースで2層のジュースがキレイにできました。

午後からは棒付きキャンディを折り紙やモールで飾って、
ネコやコウモリ、おばけ、クモ・・・と
いろんな作品を作りました。
IMG_5071.JPG IMG_5056.JPG

By みち
posted by ミドリ at 15:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ

2022年09月14日

避難訓練 火災編

前回の地震に続き今回は火災発生想定訓練どんっ(衝撃)

朝の会の後、みんなに避難訓練について説明
今回は火災の避難訓練であること
1階の調理場から火が出たこと
靴を履き替えずに外に出ること
などなど

そしていよいよ火災発生時刻
 
「火事だ〜〜」蛍光灯で合図。パチパチ

えっexclamation&question
なんで机の下に隠れてるの? 火事だってばふらふら
えっexclamation&question
トイレ?逃げ遅れるよ〜ふらふら

やっと全員外に避難。若干(?)不安の残る結果となりました…もうやだ〜(悲しい顔)

その後は消火訓練
消防署から訓練用の消火器を借りて、消火活動開始むかっ(怒り)
火(絵)に向かいます。
IMG_5025.JPG IMG_5020.JPG

次はバケツリレー
ちょっと事前に説明が足りなかったので、バケツを持ったまま動かない仲間
リレーなんだけど…ふらふら
IMG_5031.JPG IMG_5032.JPG
次はもっとスムーズに動けるようにしなきゃ。

と…いろいろありましたがなんとか避難訓練終了
まだまだ訓練が必要だと感じました。

でも本当に逃げる日が来ませんように、火の用心、火の用心

by なお




posted by ミドリ at 17:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | 碧の一日