2020年04月30日

換気による影響

〜換気〜

新型肺炎だけでなくインフルエンザ等の対策にも言われていることです。
1時間に1回の換気が必要ということですが、春の暖かさがあるこの時季には1日中窓を開けていることもできる気候になってきました。

IMG_1192.jpg

これによって空気の入れ替えが、より一層できていると思われます。

更に好影響もあります。"好"だと勝手に思っていることがあります。
それは1階で昼ご飯を作っている香りが2階まで来ることです。

閉め切っている場合は1階の調理場から2階に香りが届くまで
『1階の調理場⇒1階フロア(調理場から階段に距離があります)⇒階段⇒2階の扉⇒2階の作業場』

と2階に香りが届くまで長い道のりがあります。
個人的な検証結果30分かかります。
この場合、早め調理しているだろう副菜の香りは届くこともありますが、主菜の香りが届くころには昼食時間が始まってしまうのです。

しかし窓を開けていると
『1階の調理場⇒外⇒2階の作業場』
と直線で届くため、昼食の時間が近づくとおいしそうな香りが早く届いてきます。

「今日は肉じゃがだな」わーい(嬉しい顔)
「回鍋肉のおいしそうな香りがする」わーい(嬉しい顔)

なんて考えながら作業が進められるわけです。

IMG_4063.JPG

ちなみにこの日の昼食はハーブチキン。
この日もハーブのいい香りを楽しんでいました。







ぼく
posted by ミドリ at 11:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/187434919
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。

この記事へのトラックバック