2015年09月07日

HATAKE

最近は雨が続き少し肌寒くなってきましたね〜
そんな雨の日でも、もちろん晴れの日でも
毎週水曜日に畑仕事をしています!
IMG_20150902_112945.jpg


IMG_20150902_113023.jpg

今はしそを育て収穫を行なっています(*^_^*)
春はきんせんかの花を育てて収穫、
ラベンダーも育てて収穫しているのです!(^^)!
収穫した後は
せっけんやクリームなどの自社製品の材料として
使用します(^.^)


みんな一生懸命畑仕事をしています!


mana

posted by ミドリ at 09:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2014年09月03日

久々・・・です。

ずいぶんとご無沙汰してしまいました。マサです。ヒロシではありません。

今日も元気になかまたちと畑作業に出かけました。先週までは蒸しと暑さと蚊との戦いが常に付きまとっていましたが、今日はさわやかな天候に恵まれました。

その気分に乗ってか、やまさんナスやキュウリを自ら収穫したいとスタッフに申し出て・・・。

そして、ガッツリ収穫です!

IMG_2199.JPG




収穫だけが作業ではありません。畑回りも含め延々と生えてくる雑草取りも大事な作業の一つです。

一つ一つ丁寧に摘み取ってくれることで評判のほりさん。

IMG_2201.JPG




また、大切に育てている石けん用に使用するラベンダー回りの草取りも重要です。

前回に続き細かい草取りを任されて躍起になっているたかしさん。

IMG_2204.JPG

このように日々の畑作業は粛々とこなされています。

さぁ、次はもっと大がかりな畑作業が待ってるぞ。がんばるぞ。

以上、ちょっとした報告でした。

まさ
posted by ミドリ at 18:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2014年06月18日

旅行組の代わりに

旅行に行っている、いつも畑仕事をしてくれている人たちの代わりに、畑に行ってきました!!



今日は曇り空だったので暑さもなくてよかったです(*´∀`)

IMAG0084.jpg

IMAG0088.jpg

IMAG0086.jpg


仕事内容はナスの収穫とひまわりの種を植えること。


いつものメンバーの仕事には及ばないかもしれませんが、楽しみながら仕事をやってくれていました(*´∀`)♪




ぼく
posted by ミドリ at 12:07 | Comment(2) | TrackBack(0) | 畑仕事

2014年04月23日

オレンジ色一面の畑で・・・

カレンデュラはキンセンカのことのようで・・・。今日初めて知りましたがく〜(落胆した顔)



それはさておき、今日は澄み切った青空の下、カレンデュラの摘み取り作業を行いました。

先々週に比べてオレンジ色がくっきり映える畑を見て、なかまたちはやる気満々exclamation×2畑に着くなり足早で向かいましたexclamation

P1060547.JPG

半分ぐらい摘んでもまだオレンジ色のじゅうたんは続きますかわいい



P1060554.JPG

どこから摘んでいいのやら・・・と贅沢に悩む、やまさんあせあせ(飛び散る汗)



みなさん一生懸命摘んで、お昼前に終わらせることができました!

その疲れからか、昼食の後は車の中で爆睡・・・眠い(睡眠)

P1060556.JPG

それでも・・・、のりさんは元気でしたわーい(嬉しい顔)




P1060558.JPG

休憩の後は丁寧に畑まわりの草取りを。



みなさんお疲れ様でした!




P1060564.JPG

かんざしの代わりにカレンデュラ♪可憐でしょ?

by マサ
posted by ミドリ at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2014年03月24日

カレンデュラ開花宣言

晴れて気候が良い日晴れ
畑の作業日です。

暖かくなってくると、カレンデュラの花が咲き始め収穫の時期をむかえますかわいい

DSC_0695.jpg

昨年植えたカレンデュラ、だんだん大きくなってきてこの日はどうかな…と畑に到着すると目


DSC_0688.jpg
2つだけ咲いていましたかわいいかわいい

近所の方も、「この前1つだったけど2つになったねぇ(^o^)」と声をかけてくれましたわーい(嬉しい顔)

みんなも「咲いたね」と嬉しそう。でも、収穫はまだです。
これから咲いてくるお花たちを楽しみにしながら、カレンデュラまわりの草取りです手(グー)

DSC_0690.jpg

みなさん一生懸命exclamation
DSC_0701000.jpg


小松菜も収穫できました!
DSC_0692.jpg   DSC_0704001.jpg

その場で小松菜の味見を・・・
最初は「私はいい(いらない)〜」と言っていた人も、恐る恐る食べてみると…
「おいしいひらめきわーい(嬉しい顔)

無農薬で新鮮な小松菜は美味です☆


天気もよく暖かくて畑作業には最適な日でしたが、
花粉症のスタッフはくしゃみが止まらず…ふらふらどんっ(衝撃)あせあせ(飛び散る汗)
そんなスタッフのポケットに、そっと自分が持っていたポケットティッシュを入れてくれる優しいやめさんでした(*^o^*)黒ハート
posted by ミドリ at 15:31 | Comment(2) | TrackBack(0) | 畑仕事

2010年08月25日

畑作業の手伝い

お盆明けの818日に、
たまっている畑仕事の応援にメンバーを何人か連れて行きました。車(RV)ダッシュ(走り出すさま)

畑仕事に行けるんだexclamation×2わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)と期待いっぱいぴかぴか(新しい)うれしそうなメンバー達です

畑では、はりきってたくさんの「しそ」をとってくれましたるんるん

20100818141509.jpg

20100818141756.jpg

ゆうさんもうれしそうな表情ですハートたち(複数ハート)
(母に写真をみせたら、びっくりされていて「畑仕事でこんなにうれしそうな表情をするのはじめてだわ」わーい(嬉しい顔)と・・)

20100818143703.jpg

9月にもまた畑作業の手伝いに出かける予定でするんるん

byれお
posted by ミドリ at 17:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2009年01月20日

冬期の畑の様子

寒さ雪に耐えながら、少しずつ大きくなっていく「ローズマリー」かわいい

ビニールをかぶせて何とかつぼみぴかぴか(新しい)が出始めている「きんせんか」右斜め上

今年も、いい商品が作れるようにと心をこめて育てますハートたち(複数ハート)


今日は、バジルなどの枝を集めて、焚き火にしてみましたわーい(嬉しい顔)

CAHHM9HZ.jpg

byけんじ
posted by ミドリ at 17:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2008年08月26日

バジルとシソの収穫

DSCN1587.jpg
バジルもシソもすっかり大きくなりました。
収穫作業で大忙しですあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
posted by ミドリ at 14:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2008年07月15日

バジルの収穫

CIMG0964.jpg
作業服がかっこよくなり、バジルもすくすくと育ち、
畑仕事にも気合いが入りますexclamation×2
posted by ミドリ at 16:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事

2008年07月01日

畑仕事

碧の商品、ハーブソルト・せっけん・入浴剤の原料となる
「バジル ローズマリー しそ ラベンダー」
を育てています。
これから、「ウコン 赤玉ねぎ」も育てる予定です。
DSCN1326.jpg

畑は北名古屋市の後藤さんの土地をお借りしています。

碧の商品は原材料から自家製なんですよ。
posted by ミドリ at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 畑仕事